骨粗鬆症について

はじめに

寒さもいよいよ本格的になり、体調にお変わりないでしょうか。今回は骨粗しょう症についてお話されていただければと思います。現在骨粗しょう症患者数は約1300万人となり、年間約100万人ずつ増加しています。もはや誰もがなりうる身近な疾患です。いくつか「骨粗しょう症と〇〇」と題して、骨粗しょう症に対して知識を深めていきましょう。

 

骨粗しょう症と性差

男性に比べ、約2-3倍女性が多いのが特徴です。要因として女性は50歳前後を境に女性ホルモンであるエストロゲンが急激に減少します。このエストロゲンは骨の新陳代謝の際に古い骨を壊す作用(骨吸収)を緩やかにします。このため閉経後10年の間に骨量の減少が著しくなり、70歳女性においては3人に1人が骨粗しょう症を発症するといわれています。

 

骨粗しょう症と寿命

直接寿命に関わることはありませんが、骨粗しょう症になると容易に骨折しやすくなり、特に転倒などにより、脊椎圧迫骨折大腿骨頸部骨折橈骨遠位端骨折上腕骨近位部骨折の骨折が生じやすくなります。また寝たきりになる原因の第4位に転倒・骨折が位置しており、骨折1年後の死亡率では80歳以上で20%、90歳以上では30%にのぼります。

 

骨粗しょう症とステロイド

ステロイド剤は炎症を抑えたり、過剰な免疫反応を抑制したり、しばしば用いられます。ですが一方でデメリットもあり、骨粗しょう症とも関連が深いとされています。骨は絶えず破壊と再生を丁度よい塩梅で行っています。ですがステロイド剤の副作用として破壊>再生に傾いた働きをしてしまいます。特に長期間ステロイドをしようした方の30-50%に骨 折を生じる報告もあり、また高齢者に関わらず年齢も幅広い年齢層が対象となります。

 

おわりに

骨粗しょう症はだれにでも起こりうる疾患です。特に男性では70歳代、女性では50歳後半から罹患率が上昇傾向にあります。当院においても骨密度検査を実施しておりますので、気になられる方はお気軽にご相談ください。

2024年02月01日